下鴨小学校

小学校の同級生藤君と57年ぶりに再会しました。

57年ぶりに下鴨小学校卒の同級生 藤 盛美郎君と再会することができました。彼は小学校を出てからは住まいの関係で下鴨中学校には来ず、上京中学校から山城高校へ進学したため、 それっきりになってこれまで57年間のブランクが生じてしまいました。

 昨年末、下鴨小学校の恩師のお宅に同級生が数名集まり、墓前にお参りをした様子を当ブログに掲載したところ、それを見た彼の息子が、自分の父親が音信不通となっている仲間一覧の中にいると、伝言しました。

 そのブログの投稿欄に同級生が書き込みをしてくれたので、連絡先が判明し、昨日の再会につながったのでした。

 近くの家庭裁判所の前に午前11時前に集まった後、下鴨神社に行き、参道で再会を喜びあいました。この日はもう一人の同級生西村(小坂)さんも来てくれて、3人で楽しくその後の様子を語り合った後、近くの生研会館1階にあるレストランへ行き、3人で昼食をたべながら話を続行しました。

 小一時間程で食事は終わり、下鴨本通りを北行、下鴨神社前のみたらし団子を買っておみやげとして彼に渡しました。その母校の下鴨小学校まで散策、57年前の昔を回想しました。

 近くを散策した後、午後2時前に次回の再会を約して散会しました。

  文責 三輪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下鴨小学校の恩師お参り(H23.12.23)

H231223_006

平成23年12月23日(祝)の午後下鴨小学校の6年ほ組の担任であった萩原先生のお参りに参加してきました。この日参加した者の中には3711会の仲間も多く含まれています。

 この12月に喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます。とのハガキが送られてきました。奥様からのハガキで今年1月22日に先生がお亡くなりになられていたことを知りました。先生は87歳であったとのこと。

 その後10日に別の会合で下鴨小学校の同級生と会う機会があり、ハガキの連絡を受け取った数人で話し合い、同級生に連絡を取って合同でお参りをする計画が持ち上がりました。年末もおしせまった23日(金)に先生宅をお参りしましょうという案内の往復ハガキを出したところ、10名(うち2名はご仏前のみ)の方々がお参りに参加しますとの返事を受け取りました。

 案内の往復ハガキの発送、回収の取りまとめは三輪がしましたが、坂君がお参りする方々のご仏前や、クラス一同でお供えするお線香の準備するために寺町通りの鳩居堂まで買いに行ってくれ、またお参りした後の偲ぶ会の会場設営をやってくれました。

 お参りした方は

 清水さん、福田(西村)さん、松尾さん、吉田(壽)さん、武居さん、半井(塩見)さん、坂さん、三輪の8名で、ご仏前のみの参加は土井さん、長谷(荒尾)さんの2名。

 23日の午後、北山通りの京都市地下鉄松ヶ崎駅北口に集合して、先生の御宅に8名が向かいました。予定した時間より若干早く着いてしまい、しばらく待った後、家に入りました。

 先生の奥さまは88歳になられていましたが、亡き先生の教え子であった我々を迎えてくれました。

 先生の霊前でわれわれ一同は「般若心経」をあげました。その後ひとりずつ霊前にお線香をあげて先生のご冥福をお祈りしました。

 「般若心経」の文句は事前に私が8人分を準備して持参いたしました。

 みんなこれまでお参りはしたことがあるが、霊前で「般若心経」を唱えたのは初めての経験で本当にお参りした気分だと喜んでくれました。

 お参りをした後、少しお話をして先生の御宅を失礼しました。

 その後近くの下鴨本通りにある東華菜館洛北店で先生を偲ぶ会を催しました。お参りには所要で参加できなかった大西さんも遅れて参加し、9名で偲ぶ会を開催しました。

 

H231223_001

H231223_002_2

H231223_003

H231223_004

H231223_005

先生の思い出などを語り合ううちに同級生はいまどうしている?との話がでました。

早速携帯で突撃電話をかけることにしました。

 硲さん、長谷(荒尾)さん、吉田惇君などに電話し、仲間が代わる代わる出て声を聞きました。突然電話をかけられたみなさん驚いたことでしょうね。

 我々の同級生はクラスで51名いましたが、亡くなられた者3名、音信不通の者15名を除いて33名の仲間に往復ハガキを出したところ下記のような返事が返ってまいりました。

皆様のコメント

赤松(森田)奎子さん

 ご無沙汰しています。クラス会のご案内頂きながら実家の方が大変で欠席ばかりしています。今回も出席できたらと思うのですが、一昨年母を92才で亡くしまして体調を崩しようやく元気を取り戻したのですが、23日(金)はお参りが出来なくて本当に残念に思います。10年程前でしょうか萩原先生を囲んで楽しく懐かしい一時でした。先生のご冥福をお祈りいたします。又の機会を楽しみにしています。

大西千鶴子さん

 いつもお世話になりましてありがとうございます。23日は毎年会社の大掃除で

お手伝いの方もお願いしてやります。私だけ先に失礼する訳にはいかずごめんなさ

いね。よろしくお願い申し上げます。

岡部彦士さん

   家事都合の為欠席させていただきます。

北村正博さん

   現在仕事をしていますので時間がとれませんので失礼させていただきます。

  皆様に宜しくお伝え下さい。

木村弘子さん

 いつもお世話をありがとう御座います。九州の方から次男家族が帰省するため、

先生のご遺族によろしくお伝えください。お世話の方々によろしく御願い致します。

桑原照雄さん

 特に変わりなく元気に暮らしております。クラス会の企画がありましたらまた声

 をかけてください。

坂 亘二さん

 お世話かけます。近くの東華菜館に仮予約しておきました。又℡で

清水正裕さん

   いつもご苦労様です。よろしくお願い致します。

周防テル子さん

   いつもお世話になりありがとう。参加された皆様によろしくお伝え下さい。

田上暉夫さん

 いつもお世話になります。一番仕事(県立ビワコホール)の忙しい時で申し訳

ありません

田室 慧さん

   元気にいたしております。

土井 赳さん

 いつもお世話様です。先約の為欠席おわびします。皆様に宜しくお伝え下さい。

土手 糸子さん

 23日はのっぴきならぬ用のため、会に参加させていただくことが出来ません。

半井 隆利さん

   お世話になります。

西村道子さん

 それなりに元気では有ります、・・・が?当日、初姫孫のお宮参りの為不参加と

 させて頂きます。皆様には宜しくお申し伝え下さいませ。

硲紀久子さん

皆々様にはその後お変わりなくお過ごしの事と存じます。平成6年に宮津に引越し

致しまして早いもので17年がたちました。こちら宮津では、12月からはいつどか雪が降るか分からない日々なので遠出は控えざるを得ませんので、今回は失礼させていただきます。萩原先生には3年から6年までの4年間もお世話になりました。

皆様と共にこの地でお偲びしたいと思います。

松尾 治男さん

  いつもお世話になります。宜しくお願いします。

毛利澄子さん

奥様から先生がお亡くなりになられた報を受けていましたので悲しくて、早くにと

気がかりながらも、やっと今夏7月に周防さんをお誘いして先生宅を訪問、お参り

させて頂きました。今回6年ほ組でのお参り、偲ぶ会は良い企画だと思います。私

も皆様とご一緒出来たらと思いますが、いろんな事情もあり失礼させて頂きます。

発起人の皆様ご苦労様です。

三輪 新造さん

 萩原先生の奥様から喪中につき失礼いたしますとのお手紙を頂き驚きました。

 今回の偲ぶ会でご冥福をお祈りしたいと思っております。

山内淑子さん

萩原先生の永眠のお知らせとても驚いております。家の工事中ですので失礼いたし

ます。よろしくお願いいたします。

山本 清さん

 お世話様です。急なことなので都合がつきません。すみません。皆様よろしくお参りをお願いします。

吉田 惇三さん

 先生のご冥福をお祈り申し上げます。私事としましては今年で自院を譲渡、年金が雀の涙なので、少しバイト生活を・・・。初孫も8ヶ月。活発な女の子、なんでこんなに可愛いのだろう!

吉田 壽子さん

 病気もせず、京都周辺をカメラを持って歩きまわっております(ボケ防止です)

6年ほ組51

のうち上記の回答があった者以外では

 回答なしは

 茨木満枝さん、岡村秀勝さん、平井道子さん、宮原和彦さん

住所不明は

 奥村宣弘さん、向坂志津子さん、小森勝彦さん、高見朋子さん、谷澤圭子さん、

 津田 勲さん、中村明子さん、奈良崎須美子さん、秦壽一さん、平田良昭さん、

 藤盛美郎さん、藤井 肇さん、前田武夫さん、丸尾成晴さん、吉住礼子さん、

物故者は

 加藤克彦さん、山根博子さん、吉田集而さん

となっております。

 

 年末の忙しい時にこのような計画に賛同してくれた方ゝに厚く御礼申し上げます。

                        合掌

 文責 三輪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

下鴨小学校と賀茂川の桜(H23.4.10)

平成23年4月10日は統一地方選挙の投票日です。私の家の近くにある下鴨小学校も投票所となっているので、昼前に下鴨小学校へ家内と投票に出かけました。

 

H23410_001

 下鴨小学校の正門(私が60年ほど前に一年生として通ったままの状態で唯一残っているところです。)の横には桜が満開の状態で迎えてくれました。

H23410_002

H23410_009

 他の建物は当時は木造2階建てでしたが、現在は3階建てに替えられています。

H23410_022

 校舎の北側の通りと前の通りは昔のままです。

H23410_023

投票を済ませて、学校の南から賀茂川に出ました。

 5日の夜に京都御苑から賀茂川の桜を見た時にはまだまだ蕾が多い状態でしたが、暖かい日が続いたので一気に花も開きました。

H23410_003

西側の河川敷には大勢の花見客が出て、いつもの様子とは違います。今日は天気も良くて絶好の花見を楽しんでいました。

H23410_004

H23410_005

堤防の東側もごらんの通り満開の桜です。

H23410_006

H23410_007

H23410_008

H23410_010

H23410_011

出雲露橋の北側のスロープにはユキヤナギも白い小さな花を一杯つけています。

H23410_012

H23410_013

出雲露橋から南を見たところ

H23410_014

H23410_015

大文字山も桜に囲まれて

H23410_016

H23410_017

出雲露橋から北を見たところ

H23410_018

H23410_019

H23410_020

 西に渡り、鞍馬口通りを西進、烏丸通まで歩き、スーパーで食料品を買い込んで、自宅に持ち帰り家で遅めの昼食を取りました。

 文責 三輪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

第25回京都市小学校大文字駅伝

2月6日、50チームが出場して京都市内で行なわれた第25回京都市小学校大文字駅伝は、柊野小学校(北区)が55分26秒の大会新で2年ぶり2度目の優勝をかざった。2位は久我の杜小学校(伏見区)、3位は修学院小学校(左京区)だった。下鴨小学校は35位で1時間1分0秒でした。なお葵小学校は今回は予選落ちで出場することが出来ませんでした。

Kc3y0047

 成績一覧

  1位 柊   野  小学校    55分26秒 大会新

  2位 久我の杜          55分56秒

  3位 修学院           56分07秒

  4位 樫 原            56分36秒

  5位 下鳥羽           56分58秒

  6位 御所南           57分01秒

  7位 桃 山           57分21秒

  8位 嵯峨野           57分29秒

  9位 山 階           58分03秒

 10位 桂 徳           58分03秒

 11位 桂 川           58分14秒

 12位 教大附属         58分16秒

 13位 朱雀第4         58分23秒

 14位 太 秦          58分55秒

 15位 桂 坂          59分06秒

 16位 御 室          59分07秒

 17位 大 塚          59分08秒

 18位 梅津北         59分16秒

 19位 勧修寺         59分25秒

 20位 葛 野         59分29秒

 21位 金 閣          59分41秒

 22位 嵯 峨          59分41秒

 23位 新 町          59分47秒

 24位 北白川         59分47秒

 25位 高 倉         59分52秒

 26位 向 島         59分56秒

 27位 松 尾         59分59秒

 28位 醍 醐     1時間00分13秒

 29位 西陣中央   1時間00分26秒

 30位 百 々     1時間00分35秒 

 31位 明 徳     1時間00分40秒

 32位 深 草     1時間00分41秒

 33位 春日野     1時間00分43秒

 34位 羽束師     1時間00分51秒

 35位 下 鴨     1時間01分00秒

 36位 東 和     1時間01分24秒

 37位 竹 田     1時間01分36秒

 38位 大将軍     1時間01分44秒

 39位 西 院     1時間01分46秒

 40位 大 枝     1時間01分49秒

 41位 大 藪     1時間01分54秒

 42位 祥 豊     1時間02分02秒

 43位 光 徳     1時間02分02秒

 44位 鷹 峰     1時間02分32秒

 45位 市原野     1時間02分33秒

 46位 七条第三    1時間03分54秒

 47位 京都朝鮮    1時間04分10秒

 48位 新 道     1時間04分51秒

 49位 清 水     1時間06分11秒

 50位 フレンズ    1時間08分11秒

 区間1位

  1区(1.881㌔)  林 紘平(柊野)     6分15秒

  2区(1.863㌔)  岡本彩音(嵯峨野)   5分58秒=区間新

 3区(1.91㌔)   吉田音哉(柊野)     6分03秒

 4区(1,503㌔)  永田  宗(御所南)   5分10秒=区間新

  5区(1.286㌔)  岡本みい(下鳥羽)    4分21秒=区間新

 6区(1.714㌔)   西川みゆう(樫 原)  5分35秒

 7区(1.5キロ)   桜木啓仁(久我の杜)  4分57秒=区間新

 8区(1.422㌔)  市原 真衣(柊野)    4分29秒

 9区(1.665㌔)  村木 遵平(修学院)  5分25秒

10区(1.751㌔)  中野 緋依(下鳥羽)  6分18秒

Kc3y0036

Kc3y0046

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下鴨小学校6年ほ組クラス会(H22.11.22)

今回は小学校を卒業してから約55年を経て2年ぶりのクラス会の案内を今年の9月初めに仲間に呼びかけたところ、15名の仲間が参加すると回答してきました。

 関東からは桑原、吉田君、北九州から武居君が参加の便りを頂きました。

 また今回は初めて松尾君が参加してくれました。

下鴨小学校6年ほ組のクラス会に参加してきました。約50名の同級生の中から住所の判っている人に往復はがきを出してその中から15名の仲間が集まりました。参加者は次の通り

 桑原、坂、清水、武居、土井、半井、三輪、吉田(惇)、松尾、大西、木村、西村、福田、周防、山内の方々。

 会場は木屋町御池を1筋上がった所で裏は鴨川 割烹「露瑚」というところです。

 

H221122_027

午後5時30分 受付 会場入口で参加費の徴収、

H221122_001

 

午後5時45分頃から始めました。半井君の開会の挨拶に続いて、

H221122_002

今年3月に亡くなった加藤君を始め、吉田(集)、山根さんら物故者に黙祷を捧げ、宴会を開始、

 乾杯  西村、土井、松尾、吉田君達

H221122_003

 坂、木村、武居、桑原君達

H221122_004

H221122_005

清水、坂君

H221122_006

吉田、児玉、山内さん達

H221122_007

土井、松尾、吉田君達

H221122_008

H221122_009

H221122_010

H221122_011

H221122_012

H221122_013

H221122_014

H221122_015

H221122_016

H221122_017

H221122_018

H221122_019

H221122_020

H221122_021

H221122_022

H221122_023

H221122_024

H221122_025

H221122_026

H221122_027_2

 当日の集いに参加した仲間全員の写真です。

 お品書き

 先付 餅れんこん 丸あんかけ 白髭ねぎ

 槌替 土瓶蒸し 鰻と松茸

 お造り 天然鯛、よこわ、かます 雲子ポン酢

 八寸  セコ蟹 土佐酢ジャコ 

      柿胡麻和え

      鱧の子汐から

      子持ち鮎鞍馬煮

      くわい柚子味噌

      いちょう芋 むかご 稲穂

      鯛 鯛わた味噌漬け

 焼物  鰆幽庵焼き 菊蕪

 焚   秋やさい炊き合わせ 海老芋、蕪、湯葉 松茸

 ご飯 鱧まいたけごはん 

  香の物 自家製三種

   止  赤出汁 おこげゆば

  水物 りんご(カラメル焼き)ピューレクリーム すだちシャーベット

 アイスお選び クロミツアイス ほうじ茶アイス、セロリシャーベット

 と ようかん、れんこんせんべい

 午後8時過ぎまで 55年前の仲間と皆で飲んで食べてお話をして充分に満足致しました。

 その後二次会は祇園花見小路末吉町の「J」に移動し、カラオケ、お酒、おしゃべりと

H221122_028

H221122_029H221122_030

H221122_031

H221122_032

H221122_033

H221122_034

H221122_035

H221122_036

H221122_037

H221122_038

H221122_039

H221122_040

H221122_041

H221122_042

H221122_043

H221122_044

H221122_045_2

H221122_046

H221122_047

H221122_048

当夜の楽しいひと時の余韻をそれぞれ味わいながら午後11時頃まで過ごし、帰途に就きました。   文責 三輪

 H221122_049

 当日二次会に参加した仲間達。

| | コメント (6) | トラックバック (0)