「天晴れ会」9月例会!!!
暑かった今年の夏も過ぎ、いよいよ秋本番を迎えました。皆さん元気ですか? 熱中症に罹った方はいませんか?
さて8月は猛暑のためお休みにした天晴れ会は、9月23日秋分の日に「都内公園歩き」を楽しんできました。今回は6人の参加となり、新橋駅SL前の広場に10時、集合しました。
天気は最高、暑くも無く寒くも無く薄曇という状態、歩くものにとって日差しがあるだけで疲れが倍加するものです。
さて今日は都内の主な公園を巡ってみようと思い、まず初めに「日比谷公園」今やこの公園の周りは高層ビルばかりになりました。
それだけに都心のオアシスとして、ビジネスマンやオフィスレディーにとって貴重な場所です。
この場所は江戸時代「松平肥前守」の屋敷跡で、明治に入り陸軍練兵場になり、その後明治35年に公園になったそうです。
ここには歴史的建造物の「日比谷公会堂」があり、図書館や野外音楽堂・大きな噴水などもあり、何時来ても心休まるところです。
そうそうこの公園に来る前に、明治の初め近代化の象徴として建てられた「鹿鳴館」の跡地に立ち寄ってきました。と言っても何もありません、たった一枚の小さなプレートがあるだけです。
さて次に行ったのは、「法務省旧館」赤煉瓦の素晴らしい建物です。
以前にもこのブログで紹介したことがありますが、本日は休館日で入ることが出来ませんでした。
目の前に、「桜田門外の変」で皆さんよくご存知の井伊大老暗殺の現場です。ここはランナーのメッカです、皇居一周5キロのコースとして、今や都内の名所と言っても良いでしょう。
その上に最近は自転車の数が大幅に増えています。皇居はランナーと自転車と外国人観光客に、占領されている感じです。「二重橋」を見て「大手高麗門」から皇居に入ります。
先ず目に入ってくるのは、石組みの見事さです。これだけでも一見の価値ありと言えます。すぐそばに「10月さくら」が可憐に咲いていました。
手入れの行き届いた庭を歩きながらの散歩は、至福のひとときと言えるでしょう。休み処があったので小休止、各人持ち寄りのおやつを分け合いお茶で一服。
さて次に向かったのは「天守台跡」、江戸城の天守台は説明文にあるように、振袖火事で消失してその後再建されなかった。
天守台では持参した江戸時代の「古地図」を地面に広げて、あれこれ今と昔に想像を広げておりました。この「古地図」の授業は、楽しい時間となったようです。
さて北の丸公園では武道館で、剣道の大会が行われていました。
田安門から出て左に折れると、右手に「靖国神社」がありますが、今日は公園が目的と言うのは建前に、すでに時間は午後1時”飯だ飯だ飯だ・・・”との思いは皆同じようなので、「食べ物屋」の看板ばかりを見ています。
やっと見つかりました、中華の店なんと6人座れる丸いテーブルが空いています。
「五目野菜炒め定食」「ラーメンとチャーハン定食」それぞれに分かれて注文、どちらも680円、ボリューム満点、満足満足・・・。
市ヶ谷・四谷を越えて、「赤坂迎賓館」ここは誰も行った事が無いところ。門前から見るだけ、入れません。
誰かが負け惜しみに言っていた、ここは元図書館だったのだろう?だからどうした?
静かに次に向かう、神宮外苑絵画館前で記念撮影、2020年東京オリンピック決定で、この辺りは大きく変貌することだろう。
今日は大分歩いてきたので、皆さんの体調を考慮して、これから新宿へまっすぐに戻ることにする、今まで人も少なく歩きやすかったのが、新宿に入るとまるで別世界人で溢れかえっている。
どこかでお茶でもと思っていたが、まったくダメやむを得ず駅で解散。天気にも仲間にも恵まれ、最高の一日を過ごすことができ、1人の脱落者も無く、それぞれの巣に帰っていきました。
武蔵野国素浪人 宇田。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント