« 2013年11月 | トップページ

2013年12月

重要なお知らせ

 ブログ管理人の永田です。

 この洛北11回卒同窓会「3711会」のブログは、2005年7月発足以来8年が経ち、821件を超える記事が掲載され、2Gバイトという大量のデータ容量を遂に消費しつくすことになりました。

 8年間良くも、これだけの記事を書いてきたものです。これまでのデータを整理する手間より、新しく無料のアカウントを取得する方が遥かに面倒が少ないので、同じようなブログを新設し、新しい投稿に備えることにいたしました。

 新しいブログは、「新3711会だより」として既に開設が済んでいます。以下のURLを
クリックして新しいブログにお進み下さい。

http://r11-3711kai2.cocolog-nifty.com/blog/          

ここのブログは以前と同様見ることが出来ますので、ご活用下さい。ただし、新しい投稿はすべて新ブログの方になりますので、ご了承下さい。

それでは、みなさまよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行5. コブレンツ、モーゼル河へ

ライン河から支流モーゼル河に入るドイツの角、コブレンツの街

R0013785R0013792

12月2日(月) 晴れ 最高気温7℃

R0013802R0013808R0013809_2R0013810R0013814R0013819R0013816R0013838R0013845R0013846R0013847

R0013862J.YOSHIDA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行4. 世界遺産・ライン渓谷

12月1日 続き

リューデスハイムからコブレンツ

R0013680R0013684R0013685R0013705R0013763R0013735

R0013739R0013776


ローレライ

狭くてカーブ、底は浅くて岩の難所。水の妖精ローレライが呼び水底に導くと19世紀までは恐れられた。

この地点は声がこだますことからローレライ(こだまを待つ)と。

流れが改善され時速20キロの快速で航行する船上から、崖下の小さなローレライ像(レプリカ)はカメラが辛うじてキャッチ。本物は130mの崖上。

R0013710R0013714_2R0013713_2R0013718R0013734J.YOSHIDA

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行3.古城渓谷

12月1日午後リューデスハイムからコブレンツ

中世、ひしめく領邦国家のためライン、河沿いに船舶通行税の徴収を目的とした60を超える税関があったという。

豪族の根城でもあり特にこの地区に美しく残る。

R0013672_4R0013679_3 R0013681_3 R0013682_2R0013690R0013692 R0013693

R0013695_2R0013698


R0013704

R0013774R0013730

R0013686_6R0013670_2

J.YOSHIDA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行3.リューデスハイム

12月1日(日)曇り 最高気温5℃(今日は暖か!)

オルゴール館、ニーダーバルトの丘、収穫後のぶどう畑


R0013593R0013600R0013598_2


R0013605R0013609R0013611R0013612

R0013622R0013617_3R0013627_3R0013640

R0013634R0013635R0013636

R0013664J.YOSHIDA

R0013651R0013657R0013661

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行2−2.ハイデルベルグ


ハイデルベルグ大学界隈、グーテンベルグ広場のクリスマスマーケット

R0013555_3

R0013561_2

R0013570

R0013553_2

R0013563

R0013558_2

 

R0013562

R0013548_2

ツグミ横丁(千鳥足横丁)

R0013581R0013586R0013579J.YOSHIDA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京浜地区3711会の忘年会

 みなさん、お変わりありませんか。我ら3711会の永世幹事、宇田君が今年も忘年会を企画してくれたので、そのときの写真をブログ管理人(永田)の方から、アップしておきます。

S_pc180276_2

 京浜地区のレギュラーメンバー25人にメールを出して、出席者は14人(有岡、宇田、加畑、勝部、木村(島本)、倉田(山口)、倉知、下坂、清水(井上)、杉崎、永田、林、三浦(松田)、村木)でした。

 なお、欠席の連絡を頂いた方のうち、2名は海外(ベトナム、中国)駐在、2名は入院、療養中とのこと。まだ現役で海外でご活躍の方に驚くとともに、入院中の方々の一日も早い快癒を祈らずにはおられません。

S_pc180277

 忘年会は、12月18日(水)、上野駅内の居酒屋「かよひ路」で行われました。この場所、普通の地図では、駅ホームの上に見えてしまってわかりにくいのですが、感心にも、みな迷わずに定刻までに集まったようです。

 いつものことながら、集まれば談論風発、時間はあっという間にすぎます。午後3時から5時過ぎという、我々の年代ならではの時間設定で、終わってから、物足らない男性陣が2次会として近くのビヤホールで再び気炎を上げました。それが最後の写真です。

S_pc180278

 それでは、みなさん良いお年をお迎え下さい。

S_pc180280

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行2の1. ハイデルベルグ

11月30日(土)

    曇り時々晴れ 最高気温2℃
ハイデルベルグ城、
R0013490R0013491R0013544

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ライン河写真紀行1. ストラスブール

厳寒とクリスマスマーケット花盛りのライン河紀行!

ストラスブール、ノートルダム寺院 
                          11月30日(金)曇り 最高気温4℃

R0013377_10R0013383_6R0013393_6R0013464_4

R0013413_4R0013486_4R0013422_5R0013428_4

R0013430_4R0013431_4R0013483_3R0013484_3R0013440_4R0013454_3R0013455_3

R0013479_3R0013478_3

R0013489_3       J.YOSHIDA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年第60回京一中洛北高校同窓会総会(H25.12.7)

 平成25年12月7日(土)に、第60回京一中洛北高校同窓会総会が京都タワーホテルの八閣の間(JR京都駅前)において開催されました。

 当日は約110名の京一中、洛北高校のOB/OGが集まり、旧交を温めました。

 3711会の仲間は3名、鈴木、中岡、三輪が出席しました。

 午後3時30分受付開始、

Dsc00655 Dsc00656

Dsc00657 

9階会場の向かいに待合室を設けました。

Dsc00658 Dsc00659

 

 会場前方の席に登壇者が勢ぞろいしました。

Dsc00660

 会場に当日の総会参加者が三々五々着席。

Dsc00661 Dsc00662

総会は予定時刻より少し遅れて、午後4時14分頃から始まりました。

  司会の谷口常任理事が開会宣言

Dsc00663

 

 校歌斉唱     京一中校歌、洛北高校校歌

 会長あいさつ   所管            安藤会長(R3)

Dsc00664 Dsc00668

 特別顧問     母校近況         井関校長

Dsc00671
総会の議事進行に先立ち議長団の結成提議が行われ、

議長・副議長選出されました。

Dsc00675

 会務報告     基調            三島理事長(R14)

Dsc00676 Dsc00677 

            詳細            谷口(R21)

Dsc00679 Dsc00680

            あかね編集方針確認 平塚(R22)

            一中跡地記念碑建立募金の募集状況

            現在約70数名の募金者あること、

            さらなるご協力依頼がなされました。  三島理事長

  予算決算    説明           山川(R25)

Dsc00683 Dsc00682

  監査報告    平成25年5月に行う 吉澤監事(R14)

  会議の議題についての承認が議長より提案され、満場一致の拍手でもって承認されました。

 暫し休憩のあと、

 午後5時25分、本日の講師である木下博夫氏(R10)が講演を行いました。

 2012年3月に公益財団法人 国立京都国際会館 館長に就任された同氏は、

 知的交流都市「京都」の拠点として

   0.はじめに

   1.京都と私のつながり

   2.会館の現状と整備の歴史

   3.会議開催の最近の動向

   4.会館のかかえる課題

   5.京都・国際会館の未来

 について短い時間で制約された状況の下、駆け足で講演をされました。

   1.京都と私のつながり

      第1 高校・大学時代

      第2 京都市役所出向時代

            1984年 京都市計画局長

            198年  京都市助役(現在の副市長)

      第3 阪神高速道路・京都国際会館在職時代

            2001年 阪神高速道路公団 副理事長、理事長

                  民営化後 社長

            2012年 国立京都国際会館館長

 

Dsc00684 Dsc00686

 京都市役所時代の思い出

 2.会館の現状と整備の歴史

   会館の施設について

   会議から分科会まで多彩なニーズに対応していること。

   主な周辺整備、耐震工事などの経過説明

 

 会館へのアクセスの整備と多彩なホテル事情

 3.会議開催の最近の動向

 コンベンションの開催実績

 京都国際会館の歴史は日本の国際会議の歴史でもあること

  会議開催件数はオープン以来16,000件を超え、1000万人以上の方々がご

利用

 これまで開催された主な会議、委員会

  1966年 第5回日米貿易経済合同委員会

  1987年 第1回世界歴史都市会議

  1997年 地球温暖化防止会議(COP3)

  2003年 第3回世界水フォーラム

  2010年 第17回APEC財務大臣会合

  2011年 第15回ILOアジア太平洋地域会議

 自主企画イベントの開催 (1)(2)

4.会館の抱える課題

  会議の大型化と多様化への要請

  仮設テントの設営による大型会議開催

 5.京都・国際会館の将来

  日本全国における国土基盤整備に対する問題意識

   身の丈意識と途上国への示唆

   震災とバックアップ思想

   新しい公共への活用

   都市「京都」の特色

   今後の京都の役割と目指す方向

  京都国際会館としての整備目標

講演に聞き入る参加者

Dsc00685

 講演のあと懇親会会場設営のため、一旦参加者は退室し、

 午後6時50分過ぎから懇親会が始まりました。

 13のテーブルに分かれて懇親会は始まりました。

安藤会長のあいさつに続いて

 東海支部の大澤支部長が挨拶、

 乾杯の音頭

 

Dsc00691 Dsc00692

Dsc00693 Dsc00694

Dsc00695 Dsc00696

Dsc00697 Dsc00698

Dsc00699 Dsc00700

Dsc00701 

午後7時30分宴も酣(たけなわ)となるころ、今年度幹事のR31期生

熊谷かおりさんが登場して、

 クリスマスソング、唱歌など歌い、会の雰囲気を盛り上げてくれました。

Dsc00702 Dsc00703

Dsc00704 Dsc00705

Dsc00706 Dsc00707

Dsc00709

 
午後8時45分お開きの時間となり

恒例の当日参加者の最高年齢者と最少年齢者による挨拶、

来年度幹事団の紹介などがあり、締めの時間となりました。

Dsc00710 Dsc00711

文責 三輪

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全国高校弓道選抜大会に眞野 渚さん(1年)が出場(H25.12.2)

 下記の横断幕がかかげられました。

  眞野 渚さん(1年生)が全国高等学校 弓道選抜大会に出場が決定

Dsc00601

 銀杏の葉が大分落ちました最近の洛北高校です。

Dsc00600

Dsc00599

 文責 三輪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ